こんにちは
セントサービス株式会社スタッフの佐藤聖史です。
この前、100円ショップの「セリア」に行ってきました。
100円ショップの中でも、好きな店です。種類が豊富なのもそうなのですが、製品の出材がよくて使いやすい気がします。
ここで、ふせんを見てきました。
たくさんの種類がありますね。
紙のタイプのふせんもありますし、
ビニールタイプのものもあります。
なかにはこんな絵柄のものもあります。可愛いですね。
今はこちらのビニールタイプの2つのふせんをよく使います。
色がいいのと、太さが自分にとってちょうどいいんです。ビニールなので、破ける心配も必要ないですしね。
ノートには上の画像のように小さいものを細かく貼ります。
大きいものは本に目印とともにどんなことが書いてあったかを思い出すためにメモ書きをして貼っています。
そうしておくと、自分はどんなことが印象に残っていたのかを思い出しながら、読みたい部分を探すことができるので自分はこのふせんの使い方が気に入っています。
たくさんの種類があると、見てて楽しいですね。
付箋の使い方は今回紹介した以外にもたくさんあると思うので今後、いろいろなふせんとその使い方を紹介していきたいと思っています。
セリアに関しての店舗情報は以下にリンクを張っておきますので、よろしかったら参考にしてみてください。
[スポンサーリンク]
[スポンサーリンク]